今、思うことナマステ ずいぶんと長いこと放っておいたブログですが、その間にもネパールの村で藍建ては何度も失敗し何度もやり直しっていう作業が続いているようです。 甕場を日本のやり方を真似て作ったり、こぼれ種...BLOG 2020.04.28
藍建て2019 in ネパール季節外れの雪をやり過ごし村へ到着。 さて藍は動いているのでしょうか。 試行錯誤中の藍建てですが、素焼きの甕で建てたものが調子良さそうです。 表面には深い藍色の気泡。 そして私達はその甕でマスク...BLOG 2020.03.01
藍建て2019 in Nepalナマステ 気付けばすでに2月も終わり。 ブログの投稿もせずに日常にかまけておりました。 そしてわたしは今回のすくも作り→藍建ての工程をジョーに託しており、全容はジョーのみぞ知るという具合になって...BLOG 2020.02.25
早いものでもう1月も終わり。 2020年、引き続き村ですくもは発酵中です。 ジョーが1人で村に行きすくもの切り返しを村の仲間とやっています。 先日藍建ての準備を始めないとということで、わたし...BLOG 2020.01.29
謹賀新年2020年あけましておめでとうございます。 AIueO、3年目の新年を迎えました。 そして今年は藍の国インドで新年を迎えることが出来ました。 わたしは子どもの頃からインドが大好きでインドにいると心安ら...BLOG 2020.01.03
すくも作り2019ネパール発酵中さて1週間たって最初の切り返しの日がやってきました。 ドキドキドキドキ トタン小屋のドアをギィーっと開けて山にそっと触れてみる。 なんとなーくあたたかい。 筵の布団をめくっていくとふわ...BLOG 2019.12.21
すくも作り2019ネパール12月14日土曜日、前日からの雨ですべてが洗われ空気がキンと冷えた朝に藍の寝せ込みを始めました。 村の人との初めての共同作業。 乾燥葉を寝床に広げ水を打ち、葉に水が満遍なく行き渡るようにみんな...BLOG 2019.12.15
冬の風吹きジョー来たるナマステ ジョーが久しぶりにネパールに帰って来ました! 神山のすくもは新居製藍所の新居さんのところに持って行って見ていただき「ちゃんとすくもになっている。上出来!」との太鼓判をもらっての今回の...BLOG 2019.12.08
いよいよ大詰め in 神山ナマステ ネパールも朝晩は寒いなぁと感じるくらいになってきました。 神山では山の上のほうはうっすらと雪化粧している様子。いよいよ神山の本格的な冬到来。寒いぞ~。 昨年はこの時期日本にいたのでその...BLOG 2019.12.02