藍建て2019 in ネパール

BLOG 2020.03.01 (Sun)

季節外れの雪をやり過ごし村へ到着。
さて藍は動いているのでしょうか。
試行錯誤中の藍建てですが、素焼きの甕で建てたものが調子良さそうです。
表面には深い藍色の気泡。
そして私達はその甕でマスクを染めてみることに決めました。

翌日灰汁につけておいたマスクを甕に入れてみます。
ゆっくりと揉み空気に触れさせると薄い水色になりました!
まだ藍建てが完成した色ではないけれど、間違いなく発酵は進み藍は生きているようです。
みんなも実際にこの液体から出る青を見て嬉しそう。
あぁよかった。本当によかった。
この日が来るまで長かった。振り返った日々はもう遠い遠い昔のよう。

この夜はみんなでバースデイパーティーをして、食べて飲んで唄って踊ってお祝い。
何しろ何がどうなるかわからない状況でここまで来れたことにおめでとう。

というわけで、今からどんどんマスクを染めていきます。
オーガニックコットン、ヘンプコットン、バンブーコットンの工場での余り生地を使って作ったマスク。
ようやっと自分達の藍で染めた商品が出来ます。

AIueOのアイマスク 2020円で販売します。
ネパールの村で太陽をいっぱい浴びて育った藍とみんな想いをお届けします。
どうかこのまますくもが上手に育っていきますように、願いを込めて予約販売を受け付けたいと思います。

よろしくお願いいたします。

I & I

一時帰国中の徳島の海辺より