藍建て2019 in Nepal
BLOG 2020.02.25 (Tue)

ナマステ
気付けばすでに2月も終わり。
ブログの投稿もせずに日常にかまけておりました。
そしてわたしは今回のすくも作り→藍建ての工程をジョーに託しており、全容はジョーのみぞ知るという具合になっております。
2月1週目にすくもの発酵を止め、藍建ての準備と作業に入りました。
正直に言いますが、ジョーの藍建ては古式に乗っ取ってはいますがだいぶオリジナルです。
自分で答えを導き出さないと次に進まない、自分のものにならない、それがジョースタイル。
そして今回、藍建てを始めてすぐには色は出ず、途中そろそろ色が出る頃かな?って時に村に様子を見に行きました。
試行錯誤中の藍甕はまだ眠っていました。
村の人達と、どうして?ということを一緒に経験して考えて進んで行きましょうとミーティングしました。
うまくいきますようにとプジャ(お祈り)を捧げ村を後にしました。
最後は神頼みです笑。
そして毎日甕を覗いては何が足りないのか何でうまくいかないのか、そんな日々を過ごしていたジョーは最終的に色が出るまで断食をして待ってみたそうです。。。
で、最終的にようやっと色が出た~!そうです。
わたしは見てないので自分で確認してまた報告します。
いやはや長い道のりです。
ホントに。。。
つづく~
春を迎えたネパールより