LIFE with LOVE

秋が来ました。
いつの間にか時間の空いてしまったブログ、神山での時間は自分の想像を越えたスピードで過ぎて行っています。びゅーん。
毎日新しい風景が生まれ、毎日新しい葛藤が生まれ、毎日新しい希望が生まれる、このプロジェクトを始める時にはそんな怒涛の日々を送るなんて想像もしてなかった!日々はびゅんびゅんと過ぎていくけれど、おかげさまでわたしはゆっくりと発酵中のような気がしています。だったらいいなと思います。
昨年の失敗は忘れるわけもなく、今は過ぎた時間の上に成り立っていることを実感し、藍こなしをやってます。昨年よりも丁寧に、ひとつひとつの動作が意味のあること、経験してみてわかること。
思えばこの「経験」がAIueOのキーワードであるような気がします。
先日湿気対策と冬の準備を兼ねて家の中に薪ストーブを設置しました。3度目の冬。2回冬を経験したからこそ定まったポジション。
たぶん理想で形は作っていけるし、誰かに頼めば早いのかもしれない。でもそこに合っているかどうかはわからない。だから私たちはここですべてのものを最大限に生かせるようにまずは使ってみる。場所だったり道具だったり。遠回りのような実は真っ直ぐな道。
山にいると便利というところの真逆にいて、面倒がっては暮らせない。そう言えばネパールやインドの暮らしもそうだった。このところわたしの中でどんどんとリンクしていっているネパールと神山の暮らし。まだまだ近くなっていきそうな気がするし、それが「生きる」という内なるものを呼び起こしてくれるような気がします。というわけで山暮らし、楽しいです。もっと自分に余裕があればきっともっと楽しいです笑。
まだまだ藍こなし作業が続きます。
助っ人お待ちしています。
ビジョンを形にするため私たちは一歩一歩進みます。
あいは進行形
神山にて