天空の藍
BLOG 2019.08.05 (Mon)

ナマステ
行って来ましたインディゴヴィレッジ。
バスに揺られる、いや揺さぶられること往復18時間。
お尻の皮も破けました、エンジントラブルもスタックも起きました。座席の下にはカゴに入った鶏もいました。正直雨期の移動は過酷&危険。でも面白い、ガッタンガッタンのダートをどうこなすかはドライバーの腕の見せ所。そしてドライバーアシスタントの有能な先導。なーんも見えない霧んなかもあり、すぐ向こうは崖もあり、これ楽しめる人にはおすすめします。あは。
村の共同の畑はすでに一番刈りを始めていて乾燥最中。畑も広く、干す場所も限られているので少しずつ。村の人のアイデアと乏しいながらもわたしの経験と交えながら刈り取り作業。そして今年は葉っぱを揉んで干してみることにしました。これは東北でされている方法。
藍の葉っぱは定植した順に大きさも色々ですが、これが刈り取りの順になってちょうどいい感じ。父さんの畑もいい感じ。父さんの藍は葉っぱも大きく緑が濃くて元気そのもの。さすがです。
ネパールと神山とみんなの努力をつぶさに見ているのでこれは本当にものにしなければと強く思う。
そしたら本当のインディゴヴィレッジ。
今から更なるチャレンジが待ち構えていて、これがうまくいけばわたしはみんなにプレゼントしたいものがある。その日が楽しみでしょうがない。
今はそこに焦点を向けていきたい。
やっと自分のお役目を果たせそう。
ネパールと神山、天空の藍、始まってます!
久しぶりに雨の降ったカトマンズにて