ネパールデイズ

BLOG 2019.07.20 (Sat)

ナマステ

降り続く雨で毎年のように洪水や土砂崩れが起きるネパール。首都カトマンズでさえあちこち冠水して、ああ今日はあそこまで辿り着けなかったなんて日常茶飯事。そんななか毎日えっちらほっちら歩き回る日々。
今日はそんなわたしの日常を。

わたしは生産代行の仕事をしています。
ネパールの人達と一からものを作り日本のお客さんまでお届けするのがわたしの今の生業。
なのでネパールにいる間は生地屋さんや染め屋さん、縫製工場にニット工場を行ったり来たり。新しいサンプル作りや生産の進行管理など仕事は多岐に渡ります。ですがいかにわたしがポンコツか、ネパール人にダメ出しされるのはこの業界でわたしくらいでないかと…お客様に怒られるのは当然として…いや当然とかあっちゃいけないことなんだけど、そもそもお客様に何の心配もさせずモノを納めるのがわたしの仕事なんだけど… それでもどうにかやってられるのはネパール人の懐の深さとわたしの絶妙な軽さが相まって、よそにはないフレーバーを醸し出している、と信じたい。
仕事なんだから細かいとこまでしっかりして!!って先日お客様に言われたばかりですが、理不尽なことや、やってらんねー!って思うこともわたしに付き合ってくれるネパールの職人さん達に頭が下がる。
これはもう最終的に仕事という名の人情のやり取りな気がする。
わたしはどうやったらみんなが快く仕事を受けてくれるかの調整係。お金払って仕事をしてもらうのは誰でも出来る。だけど思いがないといい仕事にはならないし、今後続いていかない。フェアトレードという言葉の意味本来の仕事をしているという自負はある。ビジネスという言葉はなんだお金だけの取り引きのようだけど、本当のビジネスはお互いの未来を作るためのものだと思う。

わたしはAIueOを通じてそんなビジネスをしたい。

では村に畑の様子を見に行ってきます!

Ride on!!

重い雲が立ち込めるカトマンズにて