レッツ ジャニ!

ゴールデンウィーク真っ最中の小倉グリーングリーンビレッジでの展示販売会、終始なごやかな雰囲気で無事に終了致しました。
急な告知にも関わらず来てくださったみなさん、急なお願いにも素早く適切な対応をしてくれたグリーングリーンビレッジの店主夫妻、本当にありがとうございました。
藍液を見てもらったり体験してもらったり、今までとこれからを見てもらえてよかったです。
実際わたしは藍を建てる仕事にもほとんど携わっていないので、みなさんに自分の口から語るということが出来ません。やっぱり経験しないことにはなんにも進めないなぁと実感。
ようやく藍が建ったことでジョーは自信もついたでしょうし、そこから新たなステージに入っていってる様子です。
わたしたちの歩みが遅いのは全てに過程があるからで、決してそこを飛び越えて行こうとしないからなのですが、解答の書いてある教科書通りやるのは簡単、でもそこに行き着くまでを試行錯誤しながらやってみないと自分のものにならないから、そして面白くないからとジョーは言います。
これからは藍染めをどういう風に使っていくのか、ただのファッションではなく今に生きる藍染め。そこをまたひとつひとつ過程を踏んで自分の答えを見つける旅は始まってます。
そして畑仕事も始まっています。
ちらりと覗きに来ませんか?作業も山盛りあるのでお手伝いがてら遊びに、いや遊びがてらお手伝いに?来て下さい!
焚き火出来ますよ~。気持ちよい季節、テント貼ってもよさそうですね!
今日のタイトル「ジャニ」はネパール語で「行こうぜ!!」です。旅の「journey」と似てて、わたしたちにピッタリな言葉です。
旅はまだまだ続きます。旅なんだから終点もないのか…
KKもネパールに戻り村に入ったようです。
それぞれの旅が離れたり交じったりするこの感じは人生そのもの。
ジャニ、ジャニ!
四国にて