神山のリアル

お久しぶりです。
怒濤の8月が終わり、朝晩は風が秋を感じる9月の神山です。
というわけで帰国しております。日本に。
8月帰国から毎日のように続く藍の一番刈り。
藍こなし、刈って葉っぱをちぎって天日干しにする、この作業の繰り返し。人生というのは繰り返しの連続で成り立ってるんだなぁと、夜毎睡魔に襲われながらの作業で思うわけです。そして昔の人はえらいなぁと実感するのです。
今藍農家さんでは多かれ少なかれ機械の導入があると思うのですが、ここ神山ではall by hand.
なので本当に実感として昔の人リスペクトなのです。
ここに生活が加わる。どんなに忙しい毎日だったのだろうかと想像するけれど、その想像以上の働きだったんだろうなと荒れ果てた庭の畑を見て思います。きっと畑にも草一本生えてなかったはず。
きちんと生活することはきちんとしたもの作りに繋がるはず。それがわたしの考えなのだけど、正直な話、それが今全然出来てない。今、確かに毎日一所懸命で、気絶するように眠りぼんやりする時間もない、そんな毎日だけど、そこから生まれるものはどうしてもなんだかまとまりがない。そこが今の課題。
AIueOはものを表現していく活動もしていくわけなので、この暮らしから生まれるものを形にしていくのがわたしの仕事であり、そこが世間とコネクトするの場所。そして表現は、なんでもなかったり楽しかったり苦しかったり嬉しかったり、そんな毎日の集大成なんだと強く思うわけです。
これからのもの作りに向けて、今回の神山での畑仕事、生活、思い、目に写る風景、すべてが生かされるよう、生かしたものが素敵なものであるよう、今日も1日を全力で。
そんな神山とネパールの風を少しだけ、東京五反田のTOCで開催中のroomsという展示会に今のリアルなAIueOが出品中です。よかったら足を運んでみてください。AIueO代表のジョーが立っております。
一番刈り、藍こなし、藍建て、すべてがAIueOとして初めてのこの夏。夏の余韻を感じながらまだまだ仕事は山盛りなので、AIueO何やってんのかちょっと興味あるけどいきなり行くのも躊躇しちゃう、なんてあなたに朗報、あなたのヘルプが必要です。この機会に是非谷間のクロスロード神山へ!
夏に起きた色んな反応をちょっとずつまたブログにあげていきます。
引き続きよろしくお願いいたします!
let's join with us!!!